イランイランについて
「花の中の花」という意味を持つイランイラン。
カールする細長い花びらが特徴の樹木で、枝から垂れ下がるように咲きます。
東南アジアなどの熱帯を好み、インド洋周辺の地域では古くから儀式や香水に用いられてきました。
イランイランの魅惑の香りは女性に好まれる傾向で、マリリン・モンローも愛用していたといいます。
現在も香水をはじめ、さまざまな形で世界中の人々を魅了し続けています。
≪イランイラン≫
フローラル系の甘くエキゾチックな香り
ロマンチックなムードにぴったり
女性を美しく見せる香りともいわれる
エクストラからサードまでのすべてのグレードが混ざった「イランイラン コンプリート オーガニック」もおすすめです。
- 商品名(英)
- Ylang Ylang
- 学 名
- Cananga odorata
- 産 地
- マダガスカル
- 部位/抽出法
- 花/蒸留法
使い方
【おすすめの使い方】
アロマバス、アロマランプ(室内香)、ルームスプレーにおすすめです。
【精油瓶の扱い方】
ゆっくりと空気穴が上になるように傾けると、中央の筒から1滴ずつ滴下できます。
空気穴を下にして滴下すると、1滴ずつ上手く滴下できなかったり、
中央の筒から空気が入ろうとして滴下の妨げになる恐れがあります。
激しく瓶を振ったり、逆さにすると精油が飛び出て衣服や手に掛かりますのでご注意ください。

精油の種類によっては、気温が低くなると固まりやすい性質があります。
花ロウや樹脂などから抽出された精油に多くみられ、天然ならではの性質です。
ドロッパーから出にくい場合は、瓶を手のひらで包み温めるなどしてお使いください。
(サンダルウッド、ジャスミン、チュベローズ、パチュリ、ベチバー、ベンゾイン、ミモザ、ミルラ、ローズオットーなど)